2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ただでさえ疲れてるのに、暑くてさらに疲弊する。

Steve Awodey, Category Theory, Oxford Logic Guides 49, Oxford University Press, £65. Awodeyが圏論の教科書を書いてます。言語学や計算機科学を少し視野に入れて、λ計算との関わりとか書いてある模様。 C.コッホ、土谷尚嗣・金井良太訳、『意識の探求…

T.クラーク、高田珠樹訳、『マルティン・ハイデガー』、青土社、¥2520. 河本英夫、『システム現象学 オートポイエーシスの第四領域』、新曜社、¥4410. 柴田有、『教父ユスティノス キリスト教哲学の源流』、勁草書房、¥4515. 阪本昌成、『法の支配 オース…

Monads (7)

regular epimorphismとか。

セネカ、大西英文・小川正廣訳、『セネカ哲学全集2 倫理論集II』、岩波書店、¥8400. Benjamin D. Crowe, Heidegger's Religious Origins: Destruction and Authenticity, Indiana University Press, $24.95. John D. Caputo, The Weakness of God: A Theolo…

ゼミに。

Helmut Girndt & Jacinto Rivera de Rosales (eds.), Die Wissenschaftslehre von 1807 ``Die Königsberger" von Johann Gottlieb Fichte: Eine kooperative Interpretation, Rodopi, €42. 中山元、『思考のトポス 現代哲学のアポリアから』、新曜社、¥2625.…

カテゴリー論 (42)

adjoint functerとundercone categoryについて。担当。書きまくる。

Husserls Logik (42)

類概念と種概念について。あまり問題なし。

E.ブレイエ、江川隆男訳、『初期ストア哲学における非物体的なものの理論』、月曜社、¥3400. 『ベンヤミン 救済とアクチュアリティ』、河出書房新社、¥1575. 実存思想協会編、『実存と政治』、理想社、¥2100.

出かけたらすっかり疲れてしまった。

Joachim Boldt, Kierkegaards ``Furcht und Zittern" als Bild seines ethischen Erkenntnisbegriffs, de Gruyter, €74. Friedemann Buddensiek, Die Einheit des Individuums: Eine Studie zur Ontologie der Einzeldinge, de Gruyter, €88. R.A.H. King (e…

R.バルト、塚本昌則訳、『 ロラン・バルト講義集成2 <中性>について』、筑摩書房、¥5450. 柴田有、『教父ユスティノス キリスト教哲学の源流』、勁草書房、¥4315. Richard Polt, The Emergency Of Being: On Heidegger’s Contributions to Philosophy, …

サッカー見てから寝て、すぐに起きて朝から出かける。暇を見つけてカテゴリー。いやそれにしても中身の濃い一週間だった。いろんなことあったな。

William H. Starbuck, The Production of Knowledge: The Challenge of Social Science Research, Oxford University Press, £18.99. Joseph Pilsner, The Specification of Human Actions in St Thomas Aquinas, Oxford University Press, £55. Christopher…

神崎繁、『フーコー 他のように考え、そして生きるために』、日本放送出版協会、2006.

フーコーというと社会学、哲学としても政治哲学や社会哲学の領域で語られることが多いが、この本はプラトン、ストア派、デカルト、ニーチェ、ハイデガー、メルロ=ポンティ等々と哲学史の文脈からフーコーを見ている。とても良い本。こうして哲学史の文脈に…

J.ル=ゴフ、池田健二・菅沼潤訳、『中世の身体』、藤原書店、¥3360. 鈴木晶子、『イマヌエル・カントの葬列 教育的眼差しの彼方へ』、春秋社、¥3150. H.カレール=ダンコース、石崎晴己・東松秀雄訳、『レーニンとは何だったか』、藤原書店、¥5985.

大きなショックを受けると、人間とは声が出なくなるものらしい。数時間だけだけど体験した。話そうと思っても口が動くだけで声が出ない。一回目は大丈夫だったんだけど、二回目は。

Stephen T. Davis & Daniel Kendall SJ & Gerald O'Collins SJ (ed.), The Redemption: An Interdisciplinary Symposium on Christ as Redeemer, Oxford University Press, £18.99. Rory Fox, Time and Eternity in Mid-Thirteenth-Century Thought, Oxford …

これはこれ。それはそれ。ちょっと忙しくなるかな。研究しなくては。

池田雄一、『カントの哲学 シニシズムを超えて』、河出書房新社、¥1575. Michael Kober (ed.), Deepening our Understanding of Wittgenstein, Grazer Philosophische Studien - Internationale Zeitschrift für Analytische Philosophie 71, Rodopi, $78. C…

カテゴリー論 (41)

exponentialの存在と、productを使った関手の随伴関手の存在の同値性。面白い。先週の問題はやはりどこか間違っているようだ。

Husserls Logik (41)

長期離脱していたA氏が復活。概念の従属関係などについて。

郡司ペギオ―幸夫、『生きていることの科学 生命・意識のマテリアル』、講談社、¥798. 講談社現代新書。 Lawrence S. Wrightsman, The Psychology of the Supreme Court, Oxford University Press, £26.99. David Brown, God and Enchantment of Place: Recla…

もうちょっと。緊張する。

Lorraine Code, Ecological Thinking: The Politics of Epistemic Location, Oxford University Press, £45. Bruno Breitmeyer & Haluk Ogmen, Visual Masking: Time slices through conscious and unconscious vision, Second Edition, Oxford University P…

旧友とのBBQ大会。

長野順子・小田部胤久編、『シェリング論集 5 交響するロマン主義』、晃洋書房、¥2730. Madison Powers & Ruth Faden, Social Justice: The Moral Foundations of Public Health and Health Policy, Oxford University Press, £26.99.

いろいろなことがある。

Fred Feldman, Pleasure and the Good Life: Concerning the Nature, Varieties, and Plausibility of Hedonism, Oxford University Press, £16.99. 2004年刊のペーパーバック。 R. Jay Wallace & Philip Pettit & Samuel Scheffler & Michael Smith (eds.),…