2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

平林康之、『戸坂潤』、東京大学出版会、¥2940. 竹内良知、『西田幾多郎』、東京大学出版会、¥2940. 宮川透、『三木清』、東京大学出版会、¥2940.

L.ブレーガー、後藤素規・弘田洋二監訳、『フロイト 視野の暗点』、里文出版、¥7500. K.シュミット、長尾龍一編、『カール・シュミット著作集 2 1936-1970』、慈学社出版、¥8820. 加藤秀一、『〈個〉からはじめる生命論』、日本放送出版協会、¥…

J.デリダ、増田一夫訳、『マルクスの亡霊たち』、藤原書店、¥5040. Jan-Christoph Hellinger (ed.), Naturgeschichte der Freiheit, de Gruyter, €68. Michael Quante, Person, de Gruyter, €19.95.

Husserliana Materialien Band 1 (64)

と思ったら、こっちの今日読んだ箇所にも書いてあった。1896年には考えていたようだ。他には計算の話など。

Husserliana Band 24 (9)

ルイス・キャロルのパラドクスがいつになくはっきりした調子で書いてあった。

C.レヴィ=ストロース、渡辺公三他訳、『神話論理 3 食卓作法の起源』、みすず書房、¥9030. Bernward Gesang, Perfektionierung des Menschen, de Gruyter, €19.95. Geert Keil, Willensfreiheit, de Gruyter, €19.95.

中島隆博、『残響の中国哲学 言語と政治』、東京大学出版会、¥5040. Florian Finck, Platons Begründung der Seele im absoluten Denken, de Gruyter, €98. M. Laura Gemelli Marciano, Democrito e l'Accademia: Studi sulla trasmissione dell'atomismo an…

山口祐弘、『ヘーゲル哲学の思惟方法 弁証法の根源と課題』、学術出版会、¥5880. Dagmar Fenner, Das gute Leben, de Gruyter, €19.95.

G.ソレル、今村仁司・塚原史訳、『暴力論 (上)』、岩波書店、¥798. Thomas Bartelborth, Erklären, de Gruyter, €19.95. Cedric Cohen Skalli, Isaac Abravanel: Letters, de Gruyter, €74.

Husserls Logische Untersuchungen (?+15)

固有名の意味(フレーゲ的にはSinn)とは何か、続き。固有名の意味の単純性を確保しようとして、記述などのそれ以外の要素をすべて表象内実に回収。かくして固有名に関しては一つの対象には一つの意味しかないという結論へ。ヘスペラスとフォスフォラスは主…

Husserliana Materialien Band 1 (63)

ある法則から別の法則を導出するとは何か、とか。算術の公理が何であるかは確実には言えない、いつかその公理が別のものから証明されるかもしれない、など。証明可能性のメタ概念はなさそうだ。

Husserliana Band 24 (8)

アプリオリな学問とその応用についてなど。あまり話が進まない。

P. J. E. Kail, Projection and Realism in Hume's Philosophy, Oxford University Press, £40. Francesca Aran Murphy, God Is Not a Story: Realism Revisited, Oxford University Press, £65. David Kyuman Kim, Melancholic Freedom: Agency and the Spi…

Earl Conee & Theodore Sider, Riddles of Existence: A Guided Tour of Metaphysics, Oxford University Press, £6.99. William Wainwright (ed.), The Oxford Handbook of Philosophy of Religion, Oxford University Press, £17.99. Stephen Davies, Phil…

Sydney Shoemaker, Physical Realization, Oxford University Press, £18.99. J.パトチカ、石川達夫訳、『歴史哲学についての異端的論考』、みすず書房、¥4830. G.チャイティン、 黒川利明訳、『メタマス! オメガをめぐる数学の冒険』、白揚社、¥2940.

岩崎允胤、『ヘレニズムの思想家』、講談社、¥1260. Richard Swinburne, Revelation: From Metaphor to Analogy, Oxford University Press, £21. Ralph Wedgwood, The Nature of Normativity, Oxford University Press, £35.

小池澄夫、『イデアへの途』、京都大学学術出版会、¥4830. Jessica Ching-Sze Wang (ed.), John Dewey in China: To Teach and to Learn, State University of New York Press, $55. Michael Lockwood, The Labyrinth of Time: Introducing the Universe, Ox…

宇都宮芳明、『人間の哲学の再生にむけて 相互主体性の哲学』、世界思想社、¥2625. 溝口雄三・池田知久・小島毅、『中国思想史』、東京大学出版会、¥2625.

Husserls Logische Untersuchungen (?+14)

固有名の意味は単純であるか。固有名の記述説批判のところ。第二版での書き換えが激しいので、まず第一版で読んでみることに。

Husserliana Materialien Band 1 (62)

kausale Satzは必要ないという結論に至った。

Husserliana Band 24 (7)

さくさく。アプリオリな学問とそうでない学問。形式的存在論。

B.ラッセル、高村夏輝訳、『論理的原子論の哲学』、筑摩書房、¥1155. 齋藤正彦、『数のコスモロジー』、筑摩書房、¥1155.

David Sherman, Sartre and Adorno: The Dialectics of Subjectivity, State University of New York Press, $85. Pierre Klossowski, Russell Ford (trans.), Such a Deathly Desire, State University of New York Press, $21.95. Yannis Stavrakakis, The…

J.ロック、宮川透訳、『統治論』、中央公論新社、¥1523. 牧野英二、『崇高の哲学 情感豊かな理性の構築に向けて』、法政大学出版局、¥2730. W. David Hall, Paul Ricoeur and the Poetic Imperative: The Creative Tension between Love and Justice, Stat…

Ingrid Schüssler (ed.), Martin Heidegger Gesamtausgabe Band 77: Feldweg-Gespräche, 2nd ed., Vittorio Klostermann, €33.3 N.チョムスキー、大塚まい訳 、『お節介なアメリカ』、筑摩書房、¥945. 松井孝典・南伸坊、『「科学的」って何だ!』、筑摩書…

野家啓一、『歴史を哲学する』、岩波書店、¥1365. 双書「哲学塾」が刊行開始。 土屋賢二、『もしもソクラテスに口説かれたら 愛について・自己について』、岩波書店、¥1365. 山内志朗、『〈畳長さ〉が大切です』、岩波書店、¥1365.

G. Glas et al. (eds.), Hearing Visions and Seeing Voices: Psychological Aspects of Biblical Concepts and Personalities, Springer, €99.95. Michael Steinmann (ed.), Heidegger und die Griechen, Vittorio Klostermann, €29. Claudius Strube (ed.)…

Husserls Logische Untersuchungen (?+17)

第四研究へ飛ぶことに。早くも問題山積。

Husserliana Materialien Band 1 (61)

推論論へ。推論を特徴づけるとされるkausale Satzの話。どこか変。

Husserliana Band 24 (6)

基本的にこれまでの話の繰り返し。命題の理念性について。 さくさくと進む。