終わり

一昨日、昨日と私の送別会でした。主催していただいた方々、来ていただいた方々ありがとうございました。 4月より学問の世界を離れ、一般企業にお世話になることになりましたので、このページの更新は本日で終わりにします。というわけでここでお終いです。…

そろそろこのページの更新はお終いにしようかなと思います。

クイズ

学問の用語は特殊なもので、つい単語の他の意味に気づかないもの。以下の単語の、記載されている以外の意味は?instrument: 機器 interest: 関心 property: 性質 quotation: 引用 sentence: 文 speculation: 思弁答えは以下。

これ。ドイツとギリシャの哲学者がサッカーを。解説含めてかなり笑える。

Oxford university press summer sale

そういえば8月3日までOxford University Pressが夏の大売り出しをやっているので、リンク張っておきます。こちら。

「関数が連続であるとは、値を計算するときにその関数を有限回しか使わないでよいことである」ということが少し実感できた気がする。直観主義にとって連続性が何よりも大事である理由もこのあたりか。finite call property。

「「直観的に捉えること」を願う人々は、映画館へでも行くがよい。」「「説教」を聞きたい人々は宗教集会へ行くがよい。」(ウェーバー『宗教社会学』) その通り。

TeXで原稿を書くことの問題の一つは、見た目があまりに美しいので、内容がまったくダメなものでもそれなりにできているのではないかと思ってしまうことである。

英語で発表することになったみたいよ。できるのか。内容さえできれば英語は大丈夫だろうけど。。。

Kunenの集合論の本の翻訳が近刊になってるのを知った。27年前の本か。。。一時期のスタンダードだし、いまでもあれに代わる入門書が無いような感じだしな。いま集合論をやろうとする学生って、例えば強制法とか何で勉強するのだろう?Jechの初めの方とかな…

プリンタ

プリンタが壊れていたので新しくCanon LBP3000を買ったのだがうまく動かない。いくつか印刷していると固まってしまう様子。電源入れ直すと前に印刷したものをもう一度印刷しだす始末。前のデータが消去されずにバッファが溢れてたりするんだろうか。意味不明…

携帯を変えてDoCoMoユーザーになりました^^

あ、A. Setzer氏が来日するんですね。東京だったら聴きに行ってみたいけどなぁ。

突然ですが引っ越しました。疲れからか体調不良。

aiko LLP10@川口リリアメインホールに行ってきた。

とあるいつも見てるページを読んでの雑感なのだが。可能世界意味論ってそんなに分かりづらいだろうか。哲学者が頭で考え出したものだから、抽象的で非直観的だから?そうでもないと思うんだが。可能世界の考え方は、反事実仮想で考えられるようなことを精緻…

今年のフィールズ賞はポアンカレ予想を解いた(と言われる)グリゴリー・ペレルマンになったそうだ。

どうもモデムの調子が悪いらしい。回線がつながったり途切れたり。

物理的事象というのものがまずあって、それを数学的に表現することによって数学上の結果による新たな物理的事象の予測が可能、という意見があったが違和感があった。まず、物理的事象なるものが数学から独立に存在すると考えられている点。さらに数学上の結…

竹内外史、『ゲーデル』、日本評論社、1986. の英訳が2003年に出ていたことをThat Logic Blogで今さらながら知った。ところでこのblogはいいblogですよ。 Gaisi Takeuchi, Mariko Yasugi & Nicholas Passell (trans.), Memoirs of a Proof Theorist: Gödel a…

大きなショックを受けると、人間とは声が出なくなるものらしい。数時間だけだけど体験した。話そうと思っても口が動くだけで声が出ない。一回目は大丈夫だったんだけど、二回目は。

いろいろなことがある。

こうして日々はすぎていく。

特に何もなし。

注文しておいた Robert Goldblatt, Topoi: The Categorial Analysis of Logic, Dover, 2006 が来ました。600ページ弱で3161円。さすがドーバー。今読んでいる本をとっとと終えて、これにかからなくては。

問題となる概念をはっきりさせないまま進行する哲学的議論ほどいらいらするものはない。それで立場の正当化をしようなんて。それにしても雨のせいか寝起きが悪かったせいか、一日頭が働かない。

論文がいっかな書き始められなくても、書くことがない。ゼミに出て発表したくらい。間違っていることをずいぶん強気に発言した。

Curry-Howard isomorphism

この日記のこのエントリー、いつも拝見してますけどとても面白いのでリンクしておきます。カリー・ハワード対応は論理学、数学、計算機科学、哲学と人によって違う観点からいろいろなことが聞けて楽しい話題。

すっかりサーバーになってる昔のノートPCにUltraVNCを入れてみた。すごく楽しい。これでノートPCをいちいち開かなくてよくなった。

数日更新止まります。