2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

A. T. Tymieniecka (ed.), The Enigma of Good and Evil: The Moral Sentiment in Literature, Analecta Husserliana Vol. 85, Springer, €389.48. Leo Zaibert, Five Ways Patricia can Kill Her Husband, Open Court, $24.47. 意図と道徳的責任の帰属につ…

Clammbon, ドラマチック, 2001. Clammbon, てん、, 2005. 聞き比べ。以前のようにホーンセクションやストリングスを入れることはなく、基本的に3人でやるのが大きな違いか。それにしてもこれはいい。クラムボンは才能あるなぁ。

裁判

痴漢で死刑。工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

烏賀陽弘道、『Jポップとは何か』、岩波書店、2005.

とても面白かった。90年代に流行したJ-popという言葉を中心に、日本の音楽産業の姿を描いていく。「世界と肩を並べたという商品イメージをつけた音楽」(p.17)であるJ-popが、CDの普及、TV−CMに関する広告業界の戦略、カラオケやバンドブームといった中…

異動

Jeremy Butterfield (Philosophy of Physics) @ Oxford University -> Cambridge University (from fall 2006). 有名人の異動。

ぐるぐるぐるたみんさん

依然として全然眠れないので、強いて寝ないことにした。寝るという考え方を捨てて、意識を失うか倒れるという考え方をすることにする。したがって、眠れないという現象はもう発生しない。ま、もともと寝てる暇なんて無いわけだし。今日は結局、8時に意識を失…

John L. Bell, The Continuous and the Infinitesimal - in mathematics and philosophy, Polimetrica, €45. ベル氏の新著。超準解析に関する哲学と数学。これはいつか読まなければ。。。 Martin Heidegger, Daniel O. Dahlstrom (tr.), Introduction to Phe…

Clammbon, てん、、2005. いつもながら実験的。二枚組である必然性が俺にはいまいちよく分からない。あ、内容はすばらしいですよ。

E.T.ベル、『数学をつくった人びと 下』、東京図書、1976.

アーベルからカントールまで。上巻に引き続き、楽しい数学者評伝。やはりカントールで終わってしまうのが残念。もっと先も読みたい。

カレー

今日はカレーを食いに行く。下北沢のマジックスパイスへ。まあ超有名店だし、一度は行っておくべきというか。なかなかよかった。その後、CD買って喫茶店でくつろぐ。さらに渋谷へ向かう。そういや、やまやの道玄坂店があったっけなと一人で向かう。井の頭線…

S.L. Hurley, Justice, Luck, and Knowledge, Harvard University Press, $24.95. 2003年刊のペーパーバック化。 Joe Hurd & Tom Melham (eds.), Theorem Proving in Higher Order Logics: 18th International Conference, TPHOLs 2005, Oxford, UK, August …

前のエントリーの問題は、普通の集合論的宇宙で考えたとき、terminal objectが任意の単元集合でinitial objectが空集合になることを考えれば当り前だった。つまり、「任意の単元集合と空でない集合について、その単元集合からその集合への関数が存在する」と…

まあそういうことですよ。

C.D.C. Reeve, Love's Confusions, Harvard University Press, $23.95. Walter Benjamin, Michael W. Jennings et al. (eds.), Walter Benjamin: Selected Writings, Volume 2, part 1, 1927-1930, Harvard University Press, $18.95. 1999年刊のが2分冊にな…

Boulez/Ensemble InterContemporain, Boulez conducts Webern, 1992. Mr.Children, Atomic Heart, 1994. aiko, 夢の中のまっすぐな道, 2005.

ところで

悩んでいたのとは別の問題なのだが、「カテゴリーSetにおいて、initial objectではないobjectにはterminal objectから少なくとも一つの射が存在する」ってどうやって示すんだろう。*1 *1:だいたい解決した。BooleanであることとかACとかいろいろ使わないとダ…

数学のある問題が解けなくて長時間格闘してぐったり。informalな箇所なのでそんなに真剣に相手にしなくてもよさそうなところだったのだが。夢から目覚めたらまた夢だったという夢を見た。自分はもう目覚めてすっかり活動している感じだったのに、突然目が覚…

Danielle Macbeth, Frege's Logic, Harvard University Press, $45. フレーゲの概念記法と論理学の哲学。 John Rawls, A Theory of Justice, Harvard University Press, $24.95. 1971年の第一版のペーパーバック化。 Michael Ruse, The Evolution-Creation S…

Glenn Gould, J.S.Bach: The English Suites No.1-3, 1971/73/74. Sonny Rollins Quintet, Rollins Plays for Bird, 1956.

Rule-following (7)

のそのそと。こつこつと。次回くらいで終わりそう。

異動

Verity Harte (ancient philosophy) @ King's College -> Yale University (from fall 2006).

網戸の入った窓から外を見ていると、牢屋の中に閉じ込められているような気分になる。外へ出たい。物理的にではなく。疲労抜けず。

柳原弘志・織田進、『数をとらえ直す』、裳華房、¥2835. A.クークラ、羽生義正編訳、『理論心理学の方法 論理・哲学的アプローチ』、北大路出版、¥4725. Stanley Cavell, Philosophy the Day after Tomorrow, Harvard University Press, $27.95. 言語と自…

CCCDの悪夢は終わらない

以下、長い。CCCD関係については知りたい&書きたいことは山のようにある。

Dream Theater, Awake, 1994.

Tribute to `the Wall'

Pink Floydの不朽の名作`The Wall'のトリビュートアルバムが出るそうだ(ソース)。フロイドと同時代の人達によるもの。これは買わねばならないか。

暑さのため全然活動できず。まだ慣れない。ぐったり。こう身体的に沈んでいるときに精神的にも沈む出来事が起こるのはなぜだろうか。そういうときに出来事をそのように捉えがちなだけなんだろうか。

池田光男・芦澤昌子、『どうして色は見えるのか 色彩の科学と知覚』、平凡社、¥1365. 平凡社ライブラリー。面白そう。 黒崎政男、『身体にきく哲学』、NTT出版、¥1575. Ludwig Wittegenstein, C.G. Luckhardt & M. Aue (eds.), The Big Typescript: TS 21…

Keith Jarrett, Death and the Flower, 1974. John Coltrane, Coltrane "Live" at the Village Vanguard, 1961.

運命の人占い

ここ。けっこう昔からあるやつなんだけど。 運命の人は、ズバリ野村春美さんです! 春美さんは現在和歌山県に住んでおり、年齢は29歳。 職業は写真家です。 春美さんがいま欲しいと思っているものはコーヒーカップです。 ふたりは2012年8月23日に出会います。…