研究

急いで

曖昧な述語について発表することになったので、ここ二日で論文を読みあさる。というか読み流す。 C. Wright, `The Sorites paradox and its significance for the interpretation of semantic theory' C. Wright, `Is higher-order vagueness coherent?' C. …

From JPL to RSL

Springerから出ているJournal of philosophical Logicが無くなって、Cambridge UPからReview of symbolic Logicとして再出発するそうだ。

Richard McKay Rorty (1931 Oct. 4 - 2007 Jun. 8) has passed.

Stanford Universityの公式発表へリンク。いつの間に。この人の立てた問題って、いったい何だったんでしょうね。

直観主義の100年

直観主義の100年というシンポジウムがフランスで行われるようだ。ともかくすごいメンバーだな。主要人物がほとんど勢揃いしている。

ITMediaの記事「サルでも分かるプログラミング言語の新潮流」がいろいろな言語をまとめて記述していて面白かった。前編と後編。

Paul Joseph Cohen (April 2, 1934 - March 23, 2007) has died.

肺の病気だったそうです。最近は以下のような研究もあり、面白いなと思っていたところでした。 Paul Cohen, `Skolem and pessimism about proof in mathematics', Philosophical Transactions of Royal Society A, 365, 2005, 2407--2418. 合掌。

Quine on the philosophical significance of NF

あちらにコメントで書こうとしたんですが、長いので自分のところで。

フッサールの数学の哲学についてのメモ書き (7)

書けるときに一気に書かないと、書く気が無くなってしまうという典型的な事例になってしまった。あとは殴り書き。

フッサールの数学の哲学についてのメモ書き (6)

さて、マリオンはこの論文で、フッサールから影響を受けたとされるワイルとゲーデルがどの程度フッサールを受け継いでいるのかを検討する。 結論は、ワイルは忠実な継承者とは言えず、他方ゲーデルはそうであると言えるというものになっている。ワイルが継承…

フッサールの数学の哲学についてのメモ書き (5)

まだ前置き。

フッサールの数学の哲学についてのメモ書き (4)

これもだいぶ前だが Mathieu Marion, `Husserl's Legacy in the Philosophy of Mathematics: From Realism to Predicativism', in R. Feist (ed.), Husserl and the Sciences, University of Ottawa Press, 2004, pp. 129--151 を読んだ。こと数学の哲学に関…

Gödel and Leibniz

確かにゲーデルとライプニッツというと Mark van Atten & Juliette Kennedy, `On the philosophical Development of Kurt Gödel', The Bulletin of Symbolic Logic, 9 (4), 2003, 425--476 に少し書いてある以外、あまり浮かびませんね。これはゲーデルの未…

フッサール初期数学論についてのメモ書き (3)

ところがHartimoは、その第二部について次のように記す。 While the first part of the Philosophy of Arithmetic introduces many features crucial to Husserlian phenomenology, the second part on the logical analyses of number proved to be more pr…

フッサール初期数学論についてのメモ書き (2)

以上の点を「構成construction」*1ということにより乗り越えようとするならば、そのときダメットの以下の批判に真っ向から応える必要がある。*2 If Husserl had proposed an account of the process of forming the concept of number as something that cou…

フッサール初期数学論についてのメモ書き (1)

もう一ヶ月以上前だが M. Hartimo, `Mathematical Roots of Phenomenology: Husserl and the Concept of Number', Journal of History and Philosophy of Logic, vol. 27 no. 4, 2006, 319--337 を読んだ。

Leon A. Henkin(1921 Apr. 19 - 2006 Nov. 01) has died.

一階述語論理の完全性証明でのHenkin Constructionがたぶん一番有名で、UC Berkeleyで多くの論理学者を育てたヘンキンが亡くなったそうです。というより、まだ生きてたのかという印象。

Hilbert's Beer-mugs

なんとなく引用しておこうと思って。 Ivor Grattan-Guinness, The Search for Mathematical Roots 1870-1940, Princeton University Press, 2000 から。 Concerning a lecture by Hermann Weiner to the DMV on proving Pascal's and Desargues's theorems, …

異動

Helen Steward (philosophy of mind and action, metaphysics and epistemology) @ Balliol College, Oxford University -> the University of Leeds.Robert May (philosophy of language and logic) @ the University of California at Irvine -> the Unive…

フッサールの「計算の哲学」(2)

前回の箇所はそんなに面白いわけでもなかった(汗)少なくとも問題を少しでも共有してないと、面白さとかはこれだけ提示しただけでは伝わらないだろうな。そこを書くのが仕事なわけだが。さあ頑張らなくては。 高等算術を一貫して論理的に異論のない仕方で基…

フッサールの「計算の哲学」

前にも書いたとおり、最近は(体調がなかなか回復しないので停滞してるが) E. Husserl, `Versuche zur Philosophie des Kalküs', in Husserliana, Bd. 21 を読んでる。例えばこういうことが書いてある。これは歴史的指向のある数学の哲学の人にも、フッサー…

研究は停滞気味

年明けちょっとから「カントールと包括原理」という題で論文を書こうとしていたのだった。それは、前期(といっても1880年代前半)のカントールの集合観について、それをあまりに後期のものと同一視する(しかしそれはそれで極めて明確なカントール像を結ん…

異動

Roger White (epistemology) @ New York University -> MIT.

ちょっと前の話だが 岡本賢吾、「ヘーゲルにおける「仮言推論」と「活動性」」、『哲学雑誌』第106巻第778号、1991、pp. 103-120 を読んだ。ご本人の当時抱いていた疑問へのコメントや、その後の展開を見ると、やはり興味深いものだ。例えば次の文章。 つま…

異動

Quassim Cassam (metaphysics, epistemology, philosophy of mind, modern philosophy, Kant) @ University College London -> Cambridge University. 有力者の異動。最近Oxfordが人を集めているような印象があるな。

異動

Michael Rosen (19th- and 20th-century Continental philosophy (especially political philosophy)) @ Lincoln College, Oxford University -> Harvard University.

ゆるゆると G. Cantor, `De la puissance des ensembles parfaits de points', in Cantor Gesammelte Abhandlungen, 252--260 を読む。「一般線形多様体論」のレジュメのようなものだった。あっちを読み直した方がいいな。ほいで J. Ferreiros, ```What Ferm…

異動

Sherrilyn Roush (philosophy of science, epistemology) @ Rice University -> the University of California at Berkeley.

異動

Ursula Coope (ancient philosophy) @ Birkbeck College, University of London -> Oxford University.Alison Hills (ethics) @ the University of Bristol -> Oxford University.Steven Gross (philosophy of language and mind) @ Georgetown University -…

異動

Terence Irwin (Ancient Philosophy) @ Cornell University -> Oxford University. これはMichael Fredeの後任だそうです。

異動

Michelle Kosch (Kant, 19th-century Continental philosophy) @ the University of Michigan, Ann Arbor -> Cornell University.Derk Pereboom (philosophy of action and mind, modern philosophy, philosophy of religion) @ the University of Vermont -…