2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

古賀敬太、『シュミット・ルネッサンス カール・シュミットの概念的思考に即して』、風行社、¥4515. Richard Mason, Spinoza: Logic, Knowledge and Religion, Ashgate, $99.95. Iain Brassington, Truth and Normativity: An Inquiry into the Basis of Eve…

波多野精一、『西洋哲学史要』、未知谷、\3150. 名著の復刊。個人的には宗教哲学をどこか文庫化してほしい。 三木清、『三木清 東亜協同体論集』、こぶし書房、\3150. Henrik Lagerlund (ed.), Representation and Objects of Thought in Medieval Philosoph…

D.デイヴィドソン、清塚邦彦他訳、『主観的、間主観的、客観的』、春秋社、¥4200. 不思議な装丁だな。 上江洲忠弘、『記号論理・入門』、遊星社、¥2100. 証明図をきちんと扱っているし、いい感じ。 E.フィンク、座小田豊・信太光郎・池田準訳、『存在と…

「関数が連続であるとは、値を計算するときにその関数を有限回しか使わないでよいことである」ということが少し実感できた気がする。直観主義にとって連続性が何よりも大事である理由もこのあたりか。finite call property。

ドン・デシャン、野沢協訳、『ドン・デシャン哲学著作集』、法政大学出版局、\23100. Ville Päivänsalo, Balancing Reasonable Justice: John Rawls and Crucial Steps Beyond, Ashgate, $99.95. Dan Egonsson, Preference and Information, Ashgate, $99.95.

Brian O'Connor & Georg Mohr (eds.), German Idealism: An Anthology and Guide, The University of Chicago Press, $95. Andy Clarke & Grethe Mitchell (eds.), Videogames and Art, The University of Chicago Press, $55. Sahotra Sarkar, Doubting Dar…

Michael Friedman, A Parting of the Ways, Open Court, 2000.

新カント派を背景に、カルナップ、カッシーラー、ハイデガーを比較した本。新カント派がカント解釈上で抱えた問題がいかにこの三者に引き継がれ、そして解決されていないままであるかを論じる。とても面白く読めたし、新カント派、そしてカッシーラーの重要…

Michael F. Wagner (ed.), Neoplatonism and Nature: Studies in Plotinus' Enneads, State University of New York Press, $25.95. Michael W. Brough & John W. Lango & Harry van der Linden (eds.), Rethinking the Just War Tradition, State Universit…

講演最終日。こないだの自分の発表について聞いてみた。「君の扱っている問題は重要であるし、その問題と『算術の哲学』への関連の仕方も適切だと思う。ただ背景にあって伝えようとしているgeneral accountが不明瞭なので、文献の解釈とは別に読んでいて言い…

関口すみ子、『国民道徳とジェンダー 福沢諭吉・井上哲次郎・和辻哲郎』、東京大学出版会、¥2625. Ingo H. Warnke (ed.), Diskurslinguistik nach Foucault: Theorie und Gegenstände, de Gryuter, €88. Gunnar Olsson, Abysmal: A Critique of Cartographic…

A.ハント・G.ウィッカム、久塚純一監訳、『フーコーと法 統治としての法の社会学に向けて』、早稲田大学出版部、\3150. 井上達夫編、『岩波講座 憲法 1 立憲主義の哲学的問題地平』、岩波書店、\3675. Giannis Stamatellos, Plotinus and the Presocratic…

P.ラクー=ラバルト、藤本一勇訳、『歴史の詩学』、藤原書店、¥3360. Daniel Schwartz, Aquinas on Friendship, Oxford University Press, £30. Mike Oaksford & Nick Chater, Bayesian Rationality: The probabilistic approach to human reasoning, Oxfo…

まあよかったんじゃないでしょうか。 多くの発表の最後だったのでみんな疲れていて何も盛り上がらなかったという。 本当はいくつも発火点を隠し持っていたりしたんですけど。それにしても英語で書いた方が書きやすい気がします。なぜだ。

前田英樹、『言葉と在るものの声』、青土社、\2310. 牧野広義・藤井政則・尼寺義弘、『現代倫理の危機 倫理学、スポーツ哲学、経済哲学からのアプローチ』、文理閣、\3150. Thomas Pogge, Michelle Kosch (trans.), John Rawls: His Life and Theory of Just…

「「直観的に捉えること」を願う人々は、映画館へでも行くがよい。」「「説教」を聞きたい人々は宗教集会へ行くがよい。」(ウェーバー『宗教社会学』) その通り。

とりあえず何とか完成しそうな模様。 だいぶいろいろ叩かれるんだろうな・・・。フッサール解釈として問題があることは初めから承知してるわけだし。正しい意味でもよく誤解される意味でも確信犯なので。

熊谷直男、『芸術美の哲学』、春秋社、\2940. Shaun Nichols, Sentimental Rules: On the Natural Foundations of Moral Judgment, Oxford University Press, £14.99. Huw Price & Richard Corry (ed.), Causation, Physics, and the Constitution of Realit…

和辻哲郎、『倫理学(四)』、岩波書店、¥987. Paisley Livingston, Art and Intention: A Philosophical Study, Oxford University Press, £18.99. Mohan Matthen, Seeing, Doing, and Knowing: A Philosophical Theory of Sense Perception, Oxford Univer…

TeXで原稿を書くことの問題の一つは、見た目があまりに美しいので、内容がまったくダメなものでもそれなりにできているのではないかと思ってしまうことである。

大久保康明、『モンテーニュ』、清水書院、¥893. 渡辺諒、『バルト 距離への情熱』、白水社、¥2520. Mark Goldie (ed.), John Locke: Selected Correspondance, Oxford University Press, £18.99.

Noel Malcolm, Reason of State, Propaganda, and the Thirty Years' War: An Unknown Translation by Thomas Hobbes, Oxford University Press, £35. David Christensen, Putting Logic in its Place: Formal Constraints on Rational Belief, Oxford Unive…

石井健一郎、『「情報」を学び直す』、NTT出版、¥1680. Rachel Bowlby, Freudian Mythologies: Greek Tragedy and Modern Identities, Oxford University Press, £45. Brian Leiter & Neil Sinhababu (eds.), Nietzsche and Morality, Oxford University …

L.エンブリー、和田渡・李晟台訳、『使える現象学』、筑摩書房、¥1260. ちくま学芸文庫から。 内藤淳、『自然主義の人権論 人間の本性に基づく規範』、勁草書房、¥3465. 伊藤泰雄、『New哲学入門 身体・表現・世界 』、学研、¥2100.

浅川毅、『論理回路の設計』、コロナ社、¥2625. 清水強志、『デュルケームの認識論』、恒星社厚生閣、¥2940. 大窪徳行他編、『21世紀の論理』、八千代出版、¥2940.

H.ワイル、内山竜雄訳、『空間・時間・物質 上』、筑摩書房、¥1575. おおこれがちくま学芸文庫入りか。 H.ワイル、内山竜雄訳、『空間・時間・物質 下』、筑摩書房、¥1575. W.v.クワイン、吉田夏彦・野崎昭弘訳、『哲学事典 AからZの定義集』、筑…

斎藤慶典、『哲学がはじまるとき 思考は何/どこに向かうのか』、筑摩書房、¥756. ちくま新書から。出ました。 Julian Dodd, Works of Music: An Essay in Ontology, Oxford University Press, £40. Eyjólfur Kjalar Emilsson, Plotinus on Intellect, Oxfor…

英語の授業二つ。さすがにやや疲れる。

Terry Eagleton, The Meaning of Life, Oxford University Press, £10.99. Tyler Burge, Foundations of Mind: Philosophical Essays, Volume 2, Oxford University Press, £18.99. バージの論文集第二巻が出た。 Bonnie Steinbock (ed.), The Oxford Handbo…

Husserls Logik (58)

特称肯定判断について。つまらなかった。

Husserls Logische Untersuchungen (?+7)

Spielbedeutungについて。ここは余談のように書かれているだけだからかもしれないが、やはり相当分かりにくい。